
今回の基本情報対策は、引き続きネットワークです。OSI基本参照モデルに関する問題や、IPアドレス、TCPに関する問題を選びました。OSI基本参照モデルの各層の名前はもう覚えましたか? 「アプセトネデブ」というおまじないで覚える方法もありますね。
問題 1
OSI基本参照モデルの第3層に位置し,通信の経路選択機能や中継機能を果たす層はどれか。 (基本情報技術者試験 平成27年秋季 午前問31)
(A) セション層
(B) データリンク層
(C) トランスポート層
(D) ネットワーク層
正解は D。
ネットワーク層は、第3層に位置し、データリンク層以下の通信に対して、経路選択や中継などの方式を定義します。
OSI基本参照モデル
(A) セション層
これは誤りです。セション層は、第5層に位置し、通信の開始・終了時に送受信するデータの形式を定義します。
(B) データリンク層
これは誤りです。データリンク層は、第2層に位置し、機器同士における、送信制御やフロー制御などの方式を定義します。
(C) トランスポート層
これは誤りです。トランスポート層は、第4層に位置し、エラー検出など、データ転送の品質を確保するための方式を定義します。
(D) ネットワーク層
これは正しいです。
問題 2
LANに接続されたPCに対して,そのIPアドレスをPCの起動時などに自動設定するために用いるプロトコルはどれか。 (基本情報技術者試験 平成27年秋季 午前問32)
(A) DHCP
(B) DNS
(C) FTP
(D) PPP
正解は A。
DHCPとは、ネットワークに接続されたコンピュータに、IPアドレスを自動的に割り当てるためのプロトコルです。
(A) DHCP
これは正しいです。DHCPによって、組織のコンピュータが一元管理でき、ネットワーク設定の手間が省ける利点があります。
(B) DNS
これは誤りです。DNSは、IPアドレスとドメイン名を対応付けて管理するシステムです。
(C) FTP
これは誤りです。FTPは、ファイルを転送するためのプロトコルです。
(D) PPP
これは誤りです。PPPは、2台の機器の間で通信するためのプロトコルです。
問題 3
IPv4にはなく,IPv6で追加・変更された仕様はどれか。 (基本情報技術者試験 平成27年秋季 午前問33)
(A) アドレス空間として128ビットを割り当てた。
(B) サブネットマスクの導入によって,アドレス空間の有効利用を図った。
(C) ネットワークアドレスとサブネットマスクの対によってIPアドレスを表現した。
(D) プライベートアドレスの導入によって,IPアドレスの有効利用を図った。
正解は A。
IPv6アドレスは、128ビットであり、表記する際には。16進数を4文字ずつコロンで区切ります。
IPv4アドレスの表記例
192.168.102.46
IPv6アドレスの表記例
(A) アドレス空間として128ビットを割り当てた。
これは正しいです。IPv6アドレスは、2の128乗個あります。
(B) サブネットマスクの導入によって,アドレス空間の有効利用を図った。
これは誤りです。サブネットマスクは、IPv4でも利用されます。
(C) ネットワークアドレスとサブネットマスクの対によってIPアドレスを表現した。
これは誤りです。アドレスの末尾に付加する「/24」のような表現は、IPv4でもあります。
(D) プライベートアドレスの導入によって,IPアドレスの有効利用を図った。
これは誤りです。プライベートアドレスは、IPv4でも利用されます。
問題 4
IPv4アドレスに関する記述のうち,適切なものはどれか。 (基本情報技術者試験 平成27年秋季 午前問34)
(A) 192.168.0.0~192.168.255.255 は,クラスCアドレスなのでJPNICへの届出が必要である。
(B) 192.168.0.0/24 のネットワークアドレスは,192.168.0.0 である。
(C) 192.168.0.0/24 のブロードキャストアドレスは,192.168.0.0 である。
(D) 192.168.0.1 は,プログラムなどで自分自身と通信する場合に利用されるループバックアドレスである。
正解は B。
ネットワークアドレスとは、ホスト部のビットがすべて0のアドレスであり、ネットワーク自体を指すアドレスです。
(A) 192.168.0.0~192.168.255.255 は,クラスCアドレスなのでJPNICへの届出が必要である。
これは誤りです。192.168.0.0~192.168.255.255は、クラスCのプライベートアドレスのため、JPNICへの届出は不要です。
(B) 192.168.0.0/24 のネットワークアドレスは,192.168.0.0 である。
これは正しいです。
(C) 192.168.0.0/24 のブロードキャストアドレスは,192.168.0.0 である。
これは誤りです。ブロードキャストアドレスは、ホスト部のビットがすべて1のアドレスであり、ネットワーク内の全ホストを指すアドレスです。
(D) 192.168.0.1 は,プログラムなどで自分自身と通信する場合に利用されるループバックアドレスである。
これは誤りです。ループバックアドレスは127.0.0.1と決まっており、自分自身を指す仮想的なアドレスです。
問題 5
TCP/IPネットワークにおいて,TCPコネクションを識別するために必要な情報の組合せはどれか。 (基本情報技術者試験 平成27年秋季 午前問35)
(A) IPアドレス,セッションID
(B) IPアドレス,ポート番号
(C) MACアドレス,セッションID
(D) ポート番号,セッションID
正解は B。
TCPとは、コネクション型の通信プロトコルです。通信相手を特定するためにIPアドレスとポート番号を使用します。
(A) IPアドレス,セッションID
これは誤りです。セッションIDは、TCPにおける通信相手の特定には使用しません。
(B) IPアドレス,ポート番号
これは正しいです。
(C) MACアドレス,セッションID
これは誤りです。MACアドレスは、データリンク層で使用され、TCPが属するトランスポート層では使用されません。
(D) ポート番号,セッションID
これは誤りです。